ABP フィルタ職人入門:JavaScript 解析ツール
aguse.jp を使いこなす で対象ページをざっと調査した後、レピュテーションを確認し 、 それでもまだ「クロ」である確信がもてなければ JavaScript を解析するしかない。コードを直接読むのは最終手段として、ここではツールを使った解析を紹介する
他に有用なツールがあれば、コメントにて紹介願います
Wepawet(alpha)
長所 | 情報がとても見易い 「function(p,a,c,k,e,d)」への対応がいい感じ |
||
---|---|---|---|
短所 | 解析に失敗することが多い 「benign(良性)」判定はウィルスかどうかということで「広告かどうか」とは無関係 |
JSUNPACK
長所 | 解析時間が比較的短い | ||
---|---|---|---|
短所 | 画面設計これマズイでしょ...(芋づる式に解析されると解析対象との関連が不透明) 「benign(良性)」判定はウィルスかどうかということで「広告かどうか」とは無関係 |
- URL または直接コードを貼り付けて解析する