Google Chrome に Adblock Plus のフィルタを手動で追加する方法
- 現在は AdBlock より Adblock Plus for Google Chrome の利用を推奨。操作もほぼ同一(2010-12-24)
- [補足] AdBlock にデフォルトで入っている「日本語圏フィルタ」は Fanboy 製なので、ここで紹介するフィルタとは別です(2010-11-19)
「今さら」感はさておき
- Google Chrome には広告ブロック拡張がいくつかありますが、今回は AdBlock を使います
- 追加するフィルタは 日本の Adblock Plus 用フィルタ (ABP filters for JP)
AdBlock をインストール
ここは大丈夫ですね?
「Subscribe to filter lists」一番下の「Or enter a URL」にフィルタのURLを追加
- 汎用フィルタ:https://adblock-plus-japanese-filter.googlecode.com/hg/abp_jp_general.txt
- サイト別フィルタ:https://adblock-plus-japanese-filter.googlecode.com/hg/abp_jp_site_specific.txt
これだけ。今のところ不具合なし(「Firefox の Adblock Plus と同機能を実現」という意味ではありません)
補足:広告ブロックに関する Google Chrome と Firefox の違い
- Google Chrome の AdBlock と Firefox の Adblock Plus は別作者
- Google Chrome の広告ブロック拡張で、作者の多くは Firefox の Adblock Plus フィルタを流用できるように設計した
- その結果、Google Chrome でも Adblock Plus 同等の機能(同一ではない)を実現
- 「同等の機能」止まりとなってしまっているのは、Google Chrome 拡張の制約による
- 有名な制約:Google Chrome の拡張では広告のダウンロードをブロックできない(AdBlock 作者によると、Google Chrome 6.x 系で改善されるとのこと)