Acceptable Ads Platform について公式情報を基に整理してみる
- 2016-09-17 (Sat) 12:50 日本時間
文中で引用している FAQ for Acceptable Ads Platform がなぜか「404 Not Found」になってます... orz
原因は不明ですが、その内容の一部は公式ブログ Adblock Plus and (a little) more: Clearing up some things from this week! (の画像)で確認できます
新興メディア等のニュースと自分で調べた内容にズレがあったので、まずは公式情報を基に自分の理解を整理しとく
[復習] そもそも「控えめな広告(Acceptable Ads)」って何だったっけ?
簡単な図があるので英語が読めない人も一度見てみてください
- 経緯等も含めたより詳しい情報: Allowing acceptable ads in Adblock Plus
技術的には控えめな広告を許可するホワイトリスト が追加されデフォルト有効になっただけ。手動で無効にすれば「控えめな広告」騒動以前の、広告を全部ブロックする Adblock Plus に戻せる
基準を満たしてから控えめな広告を許可するホワイトリストに登録されるまで10営業日程度。
-
- 審査を申請
- 基準を満たしているか審査
- 合意(Agreement) 文書に署名
- 控えめな広告を許可するホワイトリスト に追加され forum で基準を満たしているか等のクレームを受け付ける。
- 利用料金が必要な場合: How we are financed
控えめな広告を許可して広告表示回数(Impression)が1000万回以上増える規模の場合は、その増加した収益の約3割の利用料が発生する
やっと本題の Acceptable Ads Platform (AAP)
- Adblock Plus and (a little) more: New Acceptable Ads Platform launches, will redefine RTB and help small websites ← リンクが広告判定で消えてしまった場合は ↓ 手動で…orz ↓
https://adblockplus.org/blog/new-acceptable-ads-platform-launches-bringing-feedback-to-rtb-and-help-to-small-websites
よく引用されているのは ↑ の公式 Blog ですが、長い割に…ということでオススメは ↓ のよくある質問とその回答(FAQ)
訳すと長くなるので以下要約です
-
- 従来の控えめな広告関連の手続きは人間が基準を満たしているか審査する必要があり時間と労力がかかっていたが、提携した ComboTag を利用することでその手続きを自動化できる
- 広告をブロックしてない訪問者には以前と同じ広告が表示され、控えめな広告を許可する設定の訪問者には控えめな広告のみが表示される
- Adblock Plus 側は提携した広告会社を控えめな広告を許可するホワイトリストに追加しているだけで、広告を売ったりはしない
- 広告を掲載する Publisher はタグを1つ実装するだけで広告掲載料を受け取ることができる(AAP利用料は3割)
まとめると
- AAP は広告を掲載する Publisher 向けに「控えめな広告」をより早く簡単に利用できるようにする改善であって、Adblock Plus 等の利用者へのインパクトはほとんどない
- 控えめな広告を許可する設定で Adblock Plus 等を利用している場合にのみ、普通の広告から控えめな広告に自動で置き換わるってる場合があるだけ
ComboTag イスラエルの会社なんだね…ABP Japanese Filters では後でブロックしときます