userscripts.org にボット?
前提知識
- ユーザースクリプトとはユーザーが自作したスクリプトのことで、Firefox や Google Chrome 等のブラウザ上で動作します。つまり、Web ページでの動作をユーザーが勝手にカスタマイズできるということです
- ユーザースクリプトはブラウザに直接インストール/アンインストール/設定もできますが面倒なので、通常は Firefox ならアドオンの Greasemonkey や Scriptish、Google Chrome なら拡張機能の Tampermonkey で管理/設定しながら使います
- userscripts.org は各ユーザーが作成したユーザースクリプトを自主的にアップロード/共有する Web サイトです
その userscripts.org で、偽装したユーザースクリプトを大量にアップロードしている ボットのようなユーザーを目にしたので見ていきましょう
例えば Jack Powel というユーザー
ユーザースクリプト数:594、レビュー数:270 はちょっと「多過ぎ」ですよね...
下にスクロールしてレビューをみてみると、同じ文言のコピペ...ボット臭い
ユーザースクリプトは名称だけパクって内容は名称にかかわらず同一
例えば Google の検索結果にブクマ数を追加するユーザースクリプトの「本物」はこんな感じ
「偽物」は Google 用なハズなのに何故か Facebook が対象!?...あり得ない(パスワードの再入力が必要な所以外は勝手に操作できてしまいますね...)
Jack Powel の他のユーザースクリプトもざっと見てみたが、名称だけ変えた同内容のユーザースクリプトが 594 も重複登録されていた
相互レビュー工作
- 似たようなアカウントを複数使って相互循環レビュー工作の形跡あり
- ユーザースクリプトは Jack Powel と同じ
Liza jack | lynn daniel | Lee Ming |
---|---|---|
他人のユーザースクリプトを使う時は中身の確認を忘れずに...