約2週間ぶりに AutoPagerize がバージョンアップ(0.0.40 => 0.0.41)
「new google search sucks!」で更新
特徴 | Webサイトの文章が長い場合、何ページかに分割され表示されるのが普通だ。しかし「次のページ」リンクをクリックしたりロードされるまで待つのは相当ダルい => 自動で次のページを現在のページに続けて連結してしまえ!というソフト |
---|---|
更新内容 | ● google の URL 中に「&fp=」があれば消す処理の追加(Doesn't work on Google – Userscripts.org) |
インストール (Greasemonkey 版) |
http://userscripts.org/scripts/show/8551/ |
インストール (Google Chrome 版) or (Firefox アドオン) |
http://autopagerize.net/ |
オススメの設定変更
- コード内、頭の方にある BASE_REMAIN_HEIGHT をデフォルトの 400 => 4000 など適当に増やす
[期待できる効果]
-
- 次ページの読み込みタイミングが早くなる => 読み込み待ち時間の減少
- ページ両サイドが高くてかなりスクロールさせないと次ページが読み込まれないトラブルの防止