digital 千里眼 @abp_jp

アナログな日常とデジタルの接点

キーロガー設置しメール不正アクセスで定職1ヶ月...役所の感覚ここまで狂う?

調べてみると、三重県のトップページの新着情報に「12月20日職員の懲戒処分について」とある

ケース1 農水商工部農業研究所 課長補佐級職員(47歳・男性)

  • http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2008120291.htm
    • 勤務時間中及び勤務時間外に、公用パソコンを使用し、過去に自宅のパソコンで登録した出会い系サイトから、私的アドレスあてに送られてくるメールの削除及び同サイトの退会手続きを行い、その際に複数回にわたってアダルトサイトを閲覧
    • 被処分者は、過去にも類似の非違行為による懲戒処分を受けたにもかかわらず、わずか3年も経たない中での当該行為により、今回の処分となった

出会い系サイトを利用すること自体、公務員として不適切な気がするんですが...
こういう人を雇っておくことは自治体運営上のリスクにならないんですかね
処分が停職2月?

ケース2 政策部土地・資源室 課長補佐級職員(47歳・男性)

  • http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2008120291.htm
    • 特定の職員あてのメール情報を盗み見するため、平成17年10月20日、自席のパソコンから相手方職員のユーザID、パスワードを無断で使用し、三重県庁サーバから相手方職員あてのメールを自動的に取得できるよう設定するなど、平成20年7月に事件が発覚するまでの約3年間、「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」に違反する行為を行い、略式命令処分を受けた
    • パソコン上のキー操作や画面表示内容を記録するプログラムを相手方職員のパソコンにインストールし、これらの情報を無断で受信

動機は書かれてないのでわかりませんが、手段は完全な犯罪です
なりすましと盗み見を3年間続けるということは「ちょっと魔が差した」わけではなさそうです。その後、メールを見るだけにとどまらずキーロガーまで設置
公務員かどうか以前に人としての常識が疑われます
しかし処分は停職1月?

魔の47歳

まさか2つのケースが同一人物ってことはないですよね