マシンのボトルネックが一目でわかるシステム監視ソフト Moo0 システムモニター 1.36 リリース
システムのボトルネックを赤くフラッシュ表示
システムのヘルスチェックがこれ1つでOK
特徴 | Windows 専用 システムが遅くなるボトルネックをリアルタイムで表示 監視項目のカスタマイズが可能 縦置きや横置きにレイアウト可能 表示が視覚化されていて見やすい 場所を取らない 営利目的=職場での使用には金額任意の寄付が必要 |
---|---|
更新内容 | http://www.moo0.com/software/SystemMonitor/history/jpn/ ● 特定の環境下でインターフェイスが正常に描画されないバグに対処するため、描画コードを一新 ● さらにより多くのネットワークアダプターをサポート ● さらにより多くのOSをサポート ● カラースキン 「Black Black」 「Black Black II」 を追加 |
ダウンロード | http://www.moo0.com/software/SystemMonitor/jpn/ |
MD5 (インストーラー版 - Exe) |
27e28f8f9d32931d033a93700cf29ac2 |
ウィルスチェック結果 (インストーラー版 - Exe) |
![]() http://www.virustotal.com/jp/analisis/12d3400a435dc279adde5f3b85a99335 |
オススメ設定
- 設定のカスタマイズはウィンドウ上で右クリック
- [表示設定] ⇒ [レイアウト]で縦方向・横方向それぞれ3種類のサイズが選べます。私は「横方向A」を使用し画面右上隅に配置して使ってます
- [表示設定] ⇒ [サイズ]は「とても小さく」でなるべくコンパクトにすると邪魔にならない
- 複数のハードディスクを使っている場合は、各ドライブ毎に温度や停滞率、残り容量を表示すると便利
- ネットワークスピードの表示は IN と OUT で別に表示するとわかりやすい