digital 千里眼 @abp_jp

アナログな日常とデジタルの接点

週末教養

国家倒産の時代 アイスランドのケース

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081113/erp0811132341007-n1.htm 中央銀行は、大手3行の対外債務が膨れるのに合わせて、外貨準備高を積み増す必要があったという。同国の外貨準備高は28億ドル(約2700億円)で、ケニアやガーナよりも少なかっ…

活気のある職場環境

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20081107/176572/ 日本では、壁や仕切りはコミュニケーションを阻害するものとして働いてしまう気がしてなりません。欧米化されたオフィスは日本人に向いていないようです 前半は著者の会社のPR?みたいな内…

バブル崩壊からわずか17年の間に失われた日本らしさ

http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20081027/175268/ 番組を作れないテレビ局、プログラムが書けないIT企業──。気がつけば、日本中が「正社員だけでは何もできない会社」だらけになった 民放とNHKがプライムタイム(午後7時から11時)に流して…

本を読むのは簡単。活かすのは難しい...

読んだだけで満足してませんか? ビジネスの成果につながる読書術 (1/4) - ITmedia エンタープライズ 最初は失敗の連続->どこが上手くいっていなかったのか、というポイントが分かり->めげずにやり続け->徐々に成果が出始め->久しぶりに読んだことのある本、…

次期大統領の生い立ちを知る

引用ばかりで恐縮です。あくまで元の記事を読むのが基本です。引用は文脈を作り出すために便利ですが、元の著者の意図をも時に削ってしまいますので 大統領選の経緯と舞台裏 http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20081104/176222/ 「恥ずかしい話…

またノーベル経済学賞受賞者が関わる会社が投資に失敗

http://www.toyokeizai.net/money/markett2/detail/AC/50029165f480d264bbff21a2ac78ec2f/10月の最初の2週間だけで29%もの損失を出し、解約受け付けを停止したと、ヘッジファンドの専門紙「FINalternatives」(インターネット版)が報…

母子・父子家庭に厳しい国、日本

東洋経済オンラインの記事より http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/a7a46973b48f0cf47a3a4b47e7024ac5/ 日本の相対的貧困率は13・5%。1位・米国の13・7%に肩を並べる水準だ。OECD加盟諸国の平均8・4%はおろか、3位・ア…

アメリカ留学の魅力減退

票がカウントされないアメリカ: 暗いニュースリンク 政府は金融業界を救済するために7,000億ドル(75兆円)もの公的資金をつぎ込むが、貧困に苦しむ米国民3,730万人には何の融資もしない 腐敗した保険企業には850億ドル与えても、医療保険に加入できない米国…

富が逃げてるときに起こっていること

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/3292efd60673d3c6e5f127f5e3648efe「不況のとき「労働者保護」と称して彼らの既得権を守ることは、失業者というもっとも弱い立場の人々との「格差」をかえって広げる」(神話3に対する記事より引用) 海外から商品を輸入…

自治体医療が抱える問題に関する資料

http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/87240ad3aed83769741beba8e511756b/ 記事の内容だけでは「どうして自治体の病院運営が失敗しているのか」きっかけこそあるもののよく分かりません。ただ、全国規模で赤字垂れ流しである現状はわかりま…

自分のお金 or 他人のお金

アメリカの保険会社の常識って... 危機を浪費で乗り切ろうとするAIGの奇妙な感覚: 暗いニュースリンク なぜか金に絡む仕事をする人は金を使うことが好き。金融業や保険業の金の使い方は庶民の感覚とかけ離れている。AIGの現CEOエドワード・リディの「保険…

グローバル化の死角

いつもの「社会実情データ図録」さんから }˜^¤Á”ïŽÒ•¨‰¿Žw”‚Ì“®‚« 輸入原料が高騰している (輸入の絡まない)生鮮食品については価格上昇は見られない グローバル化の死角 世界経済が安定的に推移している場合、グローバル化は先進国に多くの恩恵を与え…

輝かしいドバイ

出稼ぎ労働者の労働環境 ドバイの華麗な建築物の裏側に潜む暗い影 | ギズモード・ジャパン ドバイではインド人労働者が多く建設現場で働いていることは有名だが、彼らの労働環境について報道されることは少ない 今回はイギリスガーディアン紙のレポート。こ…

著作権問題を考える資料

free culture レッシグ教授の最新寄稿文 Expired 今回の寄稿文では多少ソフトになったものの基本的な論調は以前と変わらない。レッシグ教授は昔も今も著作権の過剰な尊重が技術的な発展や創造性の足枷になると言っている Free Culture 日本でレッシグ教授の…

エンジニアの視点から経営を考えるための資料

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081029/175561/ タイトルは貧弱ですが内容は良いです 経営者の本音と数字信仰のチェーン 『短期志向がイノベーションを殺す』以降に注目したい。以下、自分が「新しい」と感じる視点をを引用する 経営者の…

「家庭」を重視しない国家政策

「家族崩壊」まねくニッポンの働き方~いま家族を持つという、ささやかな望みさえ奪われている | すくらむ 特に後半の「1つは、日本が先進国中トップを争う「貧困大国」であること...」以降に注目です内容を簡単にまとめると 母子家庭の経済的脆弱性が先進…

IT業界の産業構造に問題点を探る

資料 IT業界のシュールな現実(1):下流から見たIT業界:エンジニアライフ 元請けの正社員、技術動向には詳しくても実際の技術に触れたことがないというケースはよくあります。製造工程にコストをかけたくないのでアウトソースしているうちに実装のことがよ…

自分を磨く、週末教養

勝ち残った資本主義が正しい? 資本主義は勝ったか - 資本主義と社会主義を共に毒にたとえるところが面白いです 社会主義がなくなって資本主義が独占的に勝ち残った結果、バランスが悪くなったという指摘は同感だ。資本主義の悪い部分を批判する際の根拠とな…

自分を磨く、週末教養

時間の使い方=自己投資って今も難しい でも、学校や自己啓発セミナーだけが自己投資じゃない 良い記事をオンラインで読むのも自己投資 「仕事力」に散りばめられた金言の数々 - GoTheDistance お気に入りは 「私の競争相手は競合他社でも他業種でもない。時…