digital 千里眼 @abp_jp

アナログな日常とデジタルの接点

マイクロソフト化する Google

http://www.google.co.jp/

Google が自ら定めた Google ガイドライン違反...

記事中で「Google Japan Blogの当該エントリー」としてスクリーンショット付きで引用されていた Google Japan のブログはこちら

  • Google Japan Blog: Google のマーケティング活動について
    • Google Japan では、製品を多くのユーザーに知ってもらうために、さまざまなプロモーション活動を実施しています。今回、そのプロモーション活動の一部でブログを活用したことが、Google のサーチに関するガイドラインに違反することが判明し、このプロモーションに関しては中止しました。ご迷惑をかけた関係者各位とユーザーの皆さまにお詫びするとともに、再発防止に向けて、透明性の高いコミュニケーションに努めてまいります。

ほとんどの人には抽象的で何を指して発言しているのか理解できない当事者による当事者のためだけの文章です。公開するならもう少し前後の説明入れてもらわないと...

Google に官僚化の兆し

過去に同じような行いで非難されたケースはありました

  1. マイクロソフトは2007年に金銭と引き替えにWikipediaの記事を書かせようとして非難されました
  2. 最近では去年末にマクドナルドが商品を買い求める行列を「買った」として非難されています

こういったケースでは「単なるマーケティングやプロモーション手法」と釈明されることが多いが、論点がずれている。非難の対象は人を騙すかのような汚い方法を採用した企業判断であって、手法の問題ではないのだ。

顧客心理に疎くなるのは官僚化した組織の兆し...この点でも Googleマイクロソフトと肩を並べる気なのだろうか

忘れちゃならない関わった会社

今回の件に関わった CyberBuzz (CyberAgent の子会社) といい、マクドナルドの件に関わった人材派遣のフルキャストといい、「企業倫理=違法じゃない」という姿勢が見え隠れします。法令遵守を常識とすれば企業倫理はより高い水準であるべきなのでは?