digital 千里眼 @abp_jp

アナログな日常とデジタルの接点

指導する立場の IPA もとうとう Winny & Share ですか...

新年早々に残念なニュース

これでは誰も IPA の言うことを信じなくなってしまいます

1/6(火)に IPA が会見

Antinny 系のいわゆる暴露ウィルスは海外ではマイナーな為、全てのアンチウィルスソフトで確実に検出できるわけではない。日本市場に本格進出していない製品を使用している場合、定義ファイルの Antinny 対応状況を事前に確認したほうがよいだろう

Winny 系事故の不幸

個人的に使っていてもそれが勤務先とリンクしてしまうこと

  1. そのうち「ビジネスとプライベートの分離」が「教育」され
  2. 「監視」され
  3. 気がつけば「自由」は「教育」や「規制」という口実で奪われる...
  4. 失ったものは簡単に戻りはしない
老婆心
  • 「ファイル共有=ウィルス偽装共有」に近い
  • タダで済まそうとファイル共有ソフトを使えば、感染という高い代償を逆に払わされる
  • 今は「キー・ジェネレーター=ウィルス・インストーラー」

懲りずに Share の利用者は増え続けている?

ネットエージェントが Winny、Share、LimeWireCabos のノード数の推移を発表しています 2009-01-07 追加

Winny より Share のほうが世界に広まっているものの、LimeWire とは比べものになりません

顛末についてはこちらの資料を参照のこと 2009-01-12 追加

Winny が事件化した場合、自分の身に起こりうること

  • Winny利用の果て――家族崩壊した銀行マンの悲劇 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
    • Winnyによる情報漏えい事件が原因で倒産した会社も出てきました
    • Winny中毒者は、「上映中の映画がタダで観られる」「欲しかったアニメが全話ネットで鑑賞できる」「他人が流出させた情報をのぞき見するのが快感」「通常は見られない、わいせつな画像が入手できる」といった、極めて個人的な欲望に取りつかれているようです。Winnyに関心を持つ人は、このような甘い蜜とその相反する危険性(情報漏えいの果ての解雇、情報の意図しない拡散、離婚や別居……)を考慮した上で、使いたいと思い続けることができるでしょうか

IPA は倒産しないだろうけど

処分 2009-01-19 追加

  • 「アップロードした事実は確認されていない」とかの問題?
  • 勤務時間外に使う私物PCに対して禁止ってのも変な話だ
  • Winny とか Share を使ったことがないのでよくわかりませんが、ダウンロードだけすることが可能な設計なんですかね?
  • 使用したP2Pソフトでダウンロード機能のみ限定して使えるなら、今回リークした直接的な原因は暴露ウィルスとなる
  • そうすれば、当事者のIPA職員は勤務先のデータを自宅に持ち帰ったというリスクを冒したものの基本的に被害者であると解釈できそうだが...
P2Pでも「接続」している以上、調べれば必ずバレル... 2009-01-26 追加