digital 千里眼 @abp_jp

アナログな日常とデジタルの接点

AutoPagerize

AutoPager と AutoPagerize どちらを使えばいい?

AutoPager AutoPagerize どういった使い方をするかに依って決まってきます バックグラウンドでタブをガンガン開き、まとめてチェックする人 AutoPagerize がいい AutoPager はバックグランド(=非アクティブ)タブのままでは処理を開始しない ⇒ 短いページ…

Auto Pager 用 Paging Rule(AutoPagerize の SiteInfo 相当)の登録は意外に簡単

AutoPagerize 大丈夫? AutoPagerize の Greasemonkey スクリプト 見て...何か気付きました? 今は9月... Firefox Add-on版、Google Chrome Extension版、Safari Extension版 とリリース続きで忙しいのは分かりますが...メンテ大丈夫?みたいな 優秀な派生…

「ページ区切り」の英訳は「Page Separator」ではなかった...orz

正しくは「Page Break」(言われてみれば、そうだった) 「Separator」=>「Break」それぞれ名称を修正 @AutoPagerize - Page Break 01 @AutoPagerize - Page Break 02 いや〜これは恥ずかしい(コードの変更はありません) [21:00]追記 userstyles.org の…

「@AutoPagerize - Page Separator MOD 2」作成

とりあえず Webkit 対応してみたものの、幅が固定(300)...orz(2010-01-27 追加) Opera や IE で対応する必要ある? 使ってみると意外とカッコイイ 旧 @AutoPagerize - Page Separator MOD との違い Firefox 3.6 で新たに実装されたグラデーション表現の CS…

見るだけでわかる XPath の * と node() の違い

AutoPagerize の SITEINFO 書くときに役立つ知識 「node()と*の違い」については AutoPagerize Wiki の XPath Cookbook 先頭にサラっと書いてあるけど...未経験者には厳しい解説です。もっとわかりやすくってことで... 1.id が content の要素を指定する X…

AutoPagerize で正しい SITEINFO を wedata.net リポジトリに登録するコツ

しばらく触れない間に SITEINFO を書く人増えました(wedata の SITEINFO 激重...) ユーザー増えるのは喜ばしいことなんですが... 書いた SITEINFO がいつの間にか消えたり 閉じカッコが足りない状態で放置されてたり 激しく orz wedata に登録する前に自作…

約2週間ぶりに AutoPagerize がバージョンアップ(0.0.40 => 0.0.41)

「new google search sucks!」で更新 特徴 Webサイトの文章が長い場合、何ページかに分割され表示されるのが普通だ。しかし「次のページ」リンクをクリックしたりロードされるまで待つのは相当ダルい => 自動で次のページを現在のページに続けて連結してしま…

前回の更新からわずか10日で AutoPagerize がバージョンアップ(0.0.39 => 0.0.40)

↓の「変更点」の他、Firefox アドオン版と Greasemonkey 版の併用が考慮されたり、コードが整理されてたりする 特徴 Webサイトの文章が長い場合、何ページかに分割され表示されるのが普通だ。しかし「次のページ」リンクをクリックしたりロードされるまで待…

わずか1週間で「次のページ」を連結し続ける AutoPagerize がバージョンアップ(0.0.38 => 0.0.39)

変更点 そのうち作者のブログで公表されるでしょう...手抜きでスマン インストール Greasemonkey が Firefox にインストールされていることが前提 userscripts.org よりインストール Google Chrome 向けや Firefox アドオン http://autopagerize.net/

約3ヶ月ぶりに「次のページ」を連結し続ける AutoPagerize がバージョンアップ(0.0.37 => 0.0.38)

インストール 使うの初めての方は、事前にGreasemonkeyをインストールしておいてください http://userscripts.org/scripts/show/8551/(Greasemonkey 版) http://autopagerize.net/ には Google Chrome 向けや Firefox アドオンもあります 変更点? そのう…

AutoPagerize の Firefox アドオン化?

http://autopagerize.net/ ⇐ 開発版がここにstable までに、あんなことやこんなこと...楽しそうだな〜

AutoPagerize のコードを読む 2

AutoPagerize のコードを読む 1 の続きです前回は launchAutoPager 呼び出しまでの流れを説明しました。ざっと流れを復習すると 定数定義(設定値など) 初期化(id:os0x さんが 動作の流れ で書いている『初期化』はページ継ぎ足し機能分類上の初期段階を指…

約2ヶ月ぶり:「次のページ」をクリックする手間をなくす AutoPagerize が 0.0.37 にアップデート

Happy Update!! 更新は http://userscripts.org/scripts/show/8551 更新内容は http://d.hatena.ne.jp/swdyh/20090507 にある通り、以下の2点が更新されてます requestFilterとresponseFilterの追加 メモリの節約 AutoPagerizeTwitterFilter という追加スク…

AutoPagerize でセパレーターとページ番号が右上に跳んでレイアウトが崩れる ⇒ 解決する方法

再現サンプル http://www.iconlet.com/search?n=icon テキスト回り込み設定が残っていたことが原因でした AutoPagerize 書き換えずに修正 お好きな方でどうぞ 1. 自分で Stylish を書いて直す 2. 修正を含む既存の Stylish を導入して直す 1. の方法 @namesp…

AutoPagerize のページ・セパレーターを改造してみた

セパレーターが画面右上に跳んでいく問題に対処しました。最新版へアップデートしてみてください 2009-04-30 追加 「見つけやすく」て「目立たない」セパレーター id:os0x さんのブログ をベースにしてます Before & After Before After ダウンロード・イン…

「次のページ」クリックの手間をなくす AutoPagerize 0.0.36 リリース

小さな改良・修正みたいです 更新内容 http://d.hatena.ne.jp/swdyh/20090310 2009-03-10 作者コメントと交換● 「サードパーティのCookieも保存する」がオフの場合への対応● GM_AutoPagerizeLoadedイベントの追加(0.0.35)● 細かいバグ修正 ダウンロード http…

AutoPagerize 0.0.34 がリリース

設定データを提供している wedata.net ダウン時の動作が改善されているようです 変更点 http://d.hatena.ne.jp/swdyh/20081224 ダウンロード http://userscripts.org/scripts/show/8551 設定データダウンロードに関してタイムアウト処理が追加されており、そ…

wedata.net が落ちて AutoPagerize が動作しない場合の対処法

id:os0xさんの解説が詳しい 13:15 JST 追加 wedataのダウンでAutoPagerizeが動かない(効かない)件 - os0x.blog 簡単な対処法 ちょっと AutoPagerize スクリプトに手を加えるだけ 2008-12-31 修正 var XHR_TIMEOUT = 30 * 1000 を光ファイバーなら 5 * 1000、…

AutoPagerize が 0.0.33 へバージョンアップ

前回のリリース翌日 12/14 にリリースですか... 気がつかなかった...orzインストールはこちら http://userscripts.org/scripts/show/8551 解析は...うぅネムイ

AutoPagerize が 0.0.32 へバージョンアップ

ほぼ半年ぶりのバージョンアップ 変更点のうち、「application/xhtml+xml のページへの対応」はまだ?ですが、「相対URLの解決」は改善を確認しました(マイナーな問題ですが) 変更点 http://d.hatena.ne.jp/swdyh/20081212 インストール http://userscript…

AutoPagerize のコードを読む 1

自分用備忘録:そのうちエラー処理の getCacheErrorCallback について書き加えるつもりです 2009-05-22 AutoPagerize バージョンアップに従い、内容をアップデート 2009-05-09 version 0.0.37 に対応 目標 処理の詳細を理解し、どこで何をやっているのかを理…

Autopagerize たまにうまく動作しないケースもある

希なケースながらも今までこんなことが ま、GreaseMonkey を一時的に OFF にすればいいだけなんだけど 2ページ目以降がうまく表示されない場合 例 のように各ページ毎に JavaScriptで document.write() などして HTML を作成しているページでは JavaScript …

XPath まとめ + AutoPagerize のデータ作成ツール紹介

XPath 習得目標レベル 以前 AutoPagerize を紹介しました AutoPagerizeはユーザーが作成したwedata のオンラインデータ SITEINFO を利用してページをつなげます(OpenID さえ取得すれば誰でも追加・変更することができます) そのSITEINFO データは以前紹介…

AutoPagerize で「次へ」クリック不要

GreaseMonkey スクリプトの AutoPagerize で 「次のページへ」ボタンを押す必要がなくなります!! before After マウスのホイールで下にスクロールさせればずーっとつながりまくり インストール手順(Opera Safari Chrome版については次項) Mozilla の Gre…